2015.04.07
コラム
プライド。
「髪の事に関しては美容師以上に知識がありその人に合ったものを提供できる人なんて存在しない」
そう、インターネットでいつでもどこでも情報が得られる今。皆さん調べまくってて詳しい人は本当に詳しいです。ただ、正しい情報なのか誤った情報なのかを判断するのは難しいんじゃないかと思うんですよね。
更にその情報が「自分」に合っているのか?いないのか?
特に髪に関しては「人によって違いがありすぎる」
例えば、ノンシリコンシャンプーが合う方もいらっしゃいますし、合わない方も当然いらっしゃる。
その道のプロに聞くのが一番なんじゃないかな。なんて事を最近思いますね。
髪のプロとしてのプライドを持って日々鍛錬と勉強を重ねたいと思います。
Related
-
-
2016.5.4
勝利者インタビューを受けてる自分をイメージすると今
高校生の頃にネット記事だったか…本だったか…なにで見たかは忘れましたが… 自分の …
-
-
2015.3.16
「器用」か「不器用」か。
お客様によく言われるんですよね。 「美容師さんって器用じゃないと出来ないでしょう …
-
-
2017.9.3
細やかな所にこだわりを。
おっ。 いつも実家に帰ってきたタイミングでご来店頂いているお客様がインスタにポス …
-
-
2015.3.31
Hello!
明日から「美容師」として働く新卒の方も多いのではないでしょうか? ようこそ美容師 …
-
-
2015.6.13
「気」を入れる「心」を込めるという事。
我々美容師は日々、お客様を美しくする為、お客様に喜んで頂く為、技術を磨いているわ …