2017.01.24
ヘアケア
失敗しにくいムースのつけ方
先日、お客様からムースのつけ方を教えてほしいと言われたので、こちらでもご紹介したいと思います。
パーマスタイルや巻きスタイルにも幅広く使えるムース。
正しく使いこなせると、より簡単に早くスタイリング出来る優れものです。
まず最初に自分に合ったムースを担当美容師さんに選んでもらう。
これがまず1番重要です。プロに髪質やスタイルに合ったものをセレクトしてもらいましょう。
合わないものをいくら正しくつけても思った結果にはなりにくいので、サロンで必ず教えてもらうようにしましょう。
ムースをよく振り、ピンポン玉大を手の平に出します。
これくらいです。
しっかり伸ばします。
しっかり擦り合わせて泡を潰していきます。
しっかりというのがポイントです。
「泡がなくなっても大丈夫なの?」と不安になりますが、大丈夫です。
泡が大きく残っているとついている所とついていない所がまだらに出来てしまい、スタイリングが決まりにくいのです。
最低でもこれくらいの状態にしてから髪につけていきます。
つけ方は握り上げるように揉み込むのがポイント。
この工程をショート〜ミディアムの方で1〜2回、ミディアム〜ロングの方で2〜4回繰り返します。
こちらのつけ方を実践して頂くと、ムースでのスタイリングで失敗することは格段に減るでしょう。
あとは、なりたいイメージやスタイルによって量やつけ方が微妙に変わってきますので、その辺は担当美容師さんに聞いてみて下さい。
是非ご参考までに。
Related
-
-
2015.6.3
つ、つ、遂に・・「白髪」の原因が解明されたぁぁぁァ
つ、つ、遂に・・「白髪」の原因が解明されたぁぁぁァァ!!!!!!!!!! | B …
-
-
2017.11.9
【ヘアビューロン3D Plus】今年もキター!!!
おっ。 今年もきましたねー。 毎年この時期ですな。 ヘアビューロン3D Plus …
-
-
2017.4.26
やっとナプラ「N.(エヌドット)」が届きました。
やっと… ナプラ「N.(エヌドット)」が届きました。 N. エヌドット スタイリ …
-
-
2017.3.20
スタイリングをする上で1番大切な事。
美容室では素敵な仕上がりだったのに、家に帰って自分でスタイリングしてみるとなかな …
-
-
2017.3.7
寝癖を直す時に気をつける事
お客様から… 「濡らしても寝癖が直らないんです。」 とのお声を頂きました。 なる …